思い出
PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000 PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000 繁忙期中に嬉しいお知らせが舞い込んできました。 特別企画展『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』大阪・大丸梅田店にて 2023年春 開催決定!詳細発表までぜひお楽しみに★【公…
電気ドロボー?! 昼休みは誰がいようと消灯 会社貸与の携帯電話を会社で充電したら”電気ドロボー”呼ばわり 不毛な節電やるくらいなら、ありがたく電気を使ったほうがいい 電気ドロボー?! ふと、なかなか鬱陶しいことを思い出しました。 過去に一瞬だけ勤…
今週のお題「わたし○○部でした」 サッカー部でした。 小学生の頃は練習がイヤで仕方なかった 中学生の頃はモテて仕方なかった 高校生の頃はJリーグが開幕してモテて仕方なかった モテた記憶だけじゃなく・・・ サッカー部でした。 何度も記事に書いているの…
懐かしのアニメソングにハマる 職場の同年代には刺さりまくった アニメソングは忘れていたことを思い出させてくれる キン肉マン ドラゴンボールZ めぞん一刻 懐かしのアニメソングにハマる ドラゴンボール超のテーマソングを入手するよう、子供から頼まれて…
久しぶりに昼ドラ見たいなぁ 天までとどけ 愛の天使 とりわけ夏に見る必要はないけど 久しぶりに昼ドラ見たいなぁ 夏に見たい作品というお題ですが、久しぶりに昼ドラがみたいですね。 ワタシが昼ドラをよく見ていたのが夏だったってことで、季節感などあり…
今週のお題「人生最大のピンチ」 五年前のこと 電車の中で倒れる 緊急停車ボタンが押される 救急搬送 駅員さんにお礼を言いに 健康に気をつけ、体を鍛えるきっかけになった出来事 五年前のこと お題が「人生最大のピンチ」ですが、ここ数年で”ヤバい”と思っ…
好きだった給食メニュー 三色ゼリー 米飯給食でおにぎり 好きだった給食メニュー お題のテーマに沿ってブログを書いてみたいと思います。「好きだった給食メニュー」ということですが、ワタシ世代(昭和50年代生まれ)はだいたい同じものなんじゃないかと思…
今週のお題「人生で一番高い買い物」 免許取り立ての頃、中古車を買いました。 カローラレビン スプリンタートレノ ドア破損の事故 これまで以上にバイトに励む ドアを買う 人生で一番高いと思った。 人生で一番高い買い物というと、だいたいの人が「家」を…
写ルンです ある時期一世風靡したインスタントカメラ 最近はデジタルネイティブ世代にウケているとかいないとか。 我が家の写ルンですは修学旅行用 修学旅行にインスタントカメラでなければならない理由を考えた 今の子供達は修学旅行の楽しみも減ってしまっ…
今週のお題「何して遊んだ?」 ボール遊びが好きでした ワタシは小学生の頃からサッカーをやっていたこともあり、今でもたまにフットサルなんかに誘われると参加しています。 今、唯一の遊びはフットサルかもしれません。 遊びと聞くと、昔から体を使った遊…
ドラッグストアでワタシを釘付けにした「ちあきなおみベスト」 本人歌唱って何?わざわざ書く必要ある? 本人歌唱じゃないアニメソングのトラウマ せめて試聴くらいはさせてほしいなと ドラッグストアでワタシを釘付けにした「ちあきなおみベスト」 全くの別…
今週のお題「わたしのコレクション」 ワタシは若干の収集癖があって、これまで色んなものにハマって集めてきました。ワタシの収集癖は小学校時代から始まって、、、 ちょっと、これまで集めてきたものを思い出してみたいと思います。 メンコ ビックリマンシ…
今週のお題「引っ越し」 引っ越しのネックは電化製品の配線と設定 予め配線と設定を写真に撮っておく 付箋を使って色分けしておく ここまでやっても動作確認でつまずくことがある 個人的に引っ越しの経験はそれほどなく、親の転勤・結婚・新築購入くらいです…
今週のお題「試験の思い出」 大学試験とそれまでのプロセス 大学試験とそれまでのプロセス ワタシがこれまで受けた試験と言うと、「高校入試」「資格試験」「大学入試」「就職試験」くらいです。 お題が「試験の思い出」ということですが、そんな思い出はあ…
作られた風流と風情 先日、祖父の法要があって京都へ行ってきました。 場所は京都の中心地。四条通りから少し下がったところ。 余談ですが、京都の中心地は碁盤の目のように通りが交わっているのは有名です。そのため、南北の通りは上がる(あがる:北)下が…
1995年1月17日 1月17日は阪神淡路大震災が発生した日です。 今年もメディアでは1995年の記録や記憶を辿り、改めて災害の怖さと備えをワタシたちに訴えかけてきます。 もう27年も経つかぁって感じです。神戸元町にはよく行きますが、震災があったなんて微塵も…
今週のお題「赤いもの」 唐突ですが、ワタシは自分で自分のイメージカラーは「赤」と思い込んでいます。それくらい「赤」が好きなのです。 今現在でもハンカチや水筒など毎日使うものに「赤」を取り入れております。 「赤」が好きなのは幼い頃からで、なぜ「…
先週「めぞん一刻」を読んで、昭和の恋愛の世界観に浸ります。と締めた記事を書きました。 www.wannabies.work 実はこれ以前より昭和の世界観に浸る事がありまして。 それは数週間前にTVerで配信されていた「男女7人秋物語」を見ました。(現在は配信期間は…
片付けと整理の作業が進まない原因 久しぶりに部屋の片付けと整理をしたら、作業が全く進まない事が毎回です。 そんな事ないですか?必要なものと不必要な物を分けて断舎離して行く過程で、失くしたと思っていたものが意外なところから出てきたり、まだ使え…
授業中の居眠り 先日、息子Bから「学校で寝たことがあるか?」と聞かれました。これは、宿泊研修とか修学旅行とかの意味ではなく、授業中に居眠りをしたことがあるかという問いかけ。 もちろんじゃないですか。 小学生にとっては授業中に居眠りをすることが…
名盤 お盆休み中の出来事ですが、ずーっと雨降りだったので少しCD棚を整理していたら、、 光GENJI! これはファーストアルバムです。アルバムタイトルも「光GENJI」。 2~3年前、ブックオフに立ち寄った時に偶然見つけて衝動買いしたやつです。滅多に衝動…
もう一回食べたい「好きなアイス」について書いてみたいと思います。
夏休み。何をしていただろう?と考えると、ふと脳裏をよぎった絵が「デパートの屋上」「キリギリス」「昼寝と扇風機」。
もう30年ほど前の話です。
実は、飛び級で珠算計算実務検定2級を取得した過去があります。
バゲットみたくハード系のパンにハムと玉ねぎを挟んだだけのシンプルなサンドイッチ。パンの硬さと生地の塩加減、ハムと玉ねぎのさっぱりとした爽やかな味わいがめちゃくちゃ美味しいのです。
ベイクドのニューヨークチーズケーキが定番のお店で、30年くらい前だったと思いますが、初めてパパジョンズのチーズケーキを食べた時の衝撃が未だに残っていて、たまに大阪で催事などで販売されているのを見かけると必ず買うくらい好きなお店です。
堺町通り六角上がったところにある、イノダコーヒー本店。
最近のおうち時間は「昭和歌謡をつまみにお酒をいただく」ことを楽しんでおります。
中学高校はお弁当でしたね。6年間、母親は大変だったろうと思います。