お元気ですか?ワタシは元気です。

関西在住の40代半ば会社員による、めちゃくちゃインドアな雑記ブログ

2023-01-01から1年間の記事一覧

【カメ活】【お写んぽ】冬の訪れを感じる道すがら

冬の訪れを感じる道すがら 足元には落ち葉が多くなって、イチョウは黄金色に 冬の訪れを感じる道すがら こんにちは~。 12月に入りましたね。季節外れの夏日を経験したかと思ったら、冬の訪れで、年末で、なんか気持ちが急かされます。 さて、前回の続きです…

【カメ活】【お写んぽ】赤いもの集めました

ある11月のお写んぽ ザクロ 散歩道 ある11月のお写んぽ こんにちは~。 11月ももうすぐ終わり。秋が終わって冬が始まるなぁと感じる今日このごろです。 11月を振り返ってみれば、季節外れの夏日があったりと秋なのに秋らしくない事が多くありましたね。 ある…

ふるさと納税のみかんが届きましたよ。

みかんが届きましたよ ビタミン泥棒 みかんが届きましたよ こんにちは~。 寒くなってきましたねぇ。こたつの準備をして冬支度は着々と進んでおりますよ。 寒い冬にこたつと言えば、そこに似合うのはみかん。 10月前にふるさと納税で手配していたみかんが届…

【カメ活】【ソロ活】とある10月のコスモス畑。ちょっといい感じに撮れてるんじゃない?

コスモス畑 ちょっとうまく撮れたんじゃない?自画自賛のコスモスの写真たち コスモス畑 こんにちは~。 10月のある週末。 いつものように、カメラ片手に早朝お散歩。 行き先はコスモス畑。 普段、何気なく歩いている道すがら、家庭菜園の一角にコスモス畑を…

やることいっぱいでブログが書けない!!

忙しくてブログが書けない! こんにちは~。 最近、仕事が忙しくてブログを書く時間を確保することが難しい日々が続いています。 毎日のスケジュールが埋まり、やるべきことが山積みの中で、ブログ更新の時間を見つけることがますます難しくなっています。 …

【カメ活】秋の実りを被写体に。シャインマスカットとナガノパープル。

秋の実り シャインマスカットとナガノパープル 秋の実り こんにちは~。 これまで、カメラ活動は外ばっかりだったので、たまには室内で。 室内での撮影って光の取り込みの調整が難しいので、これまで避けて来たんですが、、、 今回は、秋の実りが届いた時に…

ルービックキューブにおける息子の功績

ルービックキューブその後 息子からの影響 息子がやり遂げた功績 ルービックキューブは思考をシンプルにしてくれる ルービックキューブその後 こんにちは~。 先日、ルービックキューブを全面揃えることに挑戦しているとブログに書きましたが、その後の報告…

【お写んぽ】【ソロ活】秋を感じたある10月半ば。

秋を感じたある10月のお写んぽ 落ち葉の中に赤く染まる一枚 紅葉はもみじだけじゃない 秋を感じたある10月のお写んぽ こんにちは~ 随分と秋が深まってきましたね。ランニングやウォーキングで週を追うごとに実感します。 最近、カメラを持ってウォーキング…

アメで喉も職場もなめらかに

アメで喉も職場もなめらかに コーヒーの空き瓶をキャンディボトルにして どうせならTAKE FREEで職場に置いておこう のど飴で喉も職場もなめらかに アメで喉も職場もなめらかに こんにちは~。 日を追うごとに気温が下がってきて、加えて空気の乾燥も伴ってき…

【読書記録】最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術 

最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術 ワタシに刺さったのは「アイデア」の箇所 最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術 読書記録です。 今回も、堀江貴文氏の著書です。休暇中に堀江氏の著書をまとめて読みましたので、読書記録が続きます。 言わ…

【カメ活】【ソロ活】とある10月の写真

とある10月のカメラ活動 かかしのある風景 大きな楠木 とある10月のカメラ活動 こんにちは~。 10月は気候も良くて、カメラ活動を積極的に行っていたのですが、肝心の撮った写真の整理が今になって大変です。 先日から順番にアップしておりますが、今回は秋…

【カメ活】【ソロ活】2023.10.09.三連休最終日のお散歩

久しぶりの道頓堀と戎橋 大阪・道頓堀 久しぶりの道頓堀と戎橋 こんにちは~。 10月初旬の三連休。最終日は雨のお天気で、しかも休日出勤してました。 早朝から仕事を始めて、午前まだ浅い時間には終えて帰宅する予定でしたが、仕事をやっている間に奇跡的に…

【カメ活】【ソロ活】2023.10.07三連休初日のお散歩 その2

収穫の時期 コンバインがフル稼働 収穫の時期 こんにちは~。 10月初旬の三連休。天気はイマイチでしたが、初日は晴れ間もあったので、カメラを持って出かけてきました。 出かけたといっても、近所をぐるっとひと回りしたくらいですが。。。 コンバインがフ…

ハロウィンの残骸。11月1日早朝の仮装行列。

ハロウィンの残骸 やはり「賞味期限」って大事ですよ。 ハロウィンの残骸 今日、職場に向かう早朝は多くのハロウィンの残骸の仮装行列とすれ違いました。 11月1日の朝に見ると滑稽なもんですねぇ。 やはり「賞味期限」って大事ですよ。 10月31日のうちに楽し…

【カメ活】【ソロ活】2023.10.07三連休初日のお散歩 その1

カメラ活動:2023.10.07 今月の三連休初日のお散歩 こんにちは~。 今月初旬の三連休。天気はイマイチでしたが、初日は晴れ間もあったので、カメラを持って出かけてきました。 出かけたといっても、近所をぐるっとひと回りしたくらいですが。。。 地元の氏神…

家に帰ると息子がルービックキューブを全面揃えれるようになってた

ルービックキューブ全部揃えられます? シンプルに悔しいので、やり方を子供に教わります。 弟子入り志願したら ルービックキューブ全部揃えられます? こんにちは~。 ルービックキューブを全部揃えられますか? って唐突でしたが、と言いますのも、ある日…

途中出場三十秒負傷退場

途中出場三十秒負傷退場 なぜ”チョロっと”と書いたか そんなチームなので、まずはレギュラーを降りた サブでベンチを温めてたら悲劇につながる途中交代 途中出場三十秒負傷退場 途中出場三十秒負傷退場 試合に出た時の思い出話というお題を見つけて、思い当…

すごい行動力。今後の参考になる話を聞きました。

すごい行動力 今後の参考になるお話でした すごい行動力 こんにちは~。 ちょっと前、ワタシの知らない所で”不仲説”が流れているということがありました。 その、不仲説についての内容を不仲とされる方から聞かされたと。つまり、当人同士はどこ吹く風、不仲…

【読書記録】なまけもの時間術

なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23 資格試験は過去問題を中心に勉強する なまけもの時間術 管理社会を生き抜く無敵のセオリー23 読書記録です。 コスパならぬ”タイパ”が取り沙汰されている昨今。タイパとはタイムパフォーマンスの略で時…

【今週のお題】ワタシの納豆の食べ方2選

今週のお題「納豆」 ワタシの納豆の食べ方2選 こんにちは~。 今週のお題に沿って書いてみたいと思います。 「納豆」。 実はワタシは無類の納豆好きで、冷蔵庫には切らすことのないように納豆をストックしております。あの、3パックのお求めやすいやつ。 …

壁に耳あり障子に目ありと言いますが。シャワーに耳ありです。

壁に耳あり障子に目ありと言いますが、シャワーに耳ありです。 浴室の異音 業者さんが来た当日 絶対に話を聞いてますよね 壁に耳あり障子に目ありと言いますが、シャワーに耳ありです。 こんにちは~。 物だって人の話をきいているのではないかと思う。何の…

ワタシの財布のこだわり。

ワタシの財布 財布は目上の人からもらったもの お札は揃えて逆さまに入れる 5Zの一万円札 ワタシの財布 こんにちは~。 面白そうなお題があったので今日もお題を拾ってみたいと思います。 財布へのこだわり。 ワタシ的には財布にこだわりはありません。特に…

ハワイデサングラスハイケマセンネ。

ハワイデサングラスハイケマセンネ 控えめに言って、ハワイは最高 カラカウア通りでボラれた ハワイデサングラスハイケマセンネ こんにちは~。 今日はお題を。「新婚旅行」の思い出。 もう、20年近く前になりますね。新婚旅行。 ワタシはハワイに行きまし…

え?それって、ワタシに話しかけてる?独り言?どっち?

久しぶりのサッカー部の活動 話しかけられているのか?独り言なのか?どっち? かまっておじさんなの? 多分悪気はないので 久しぶりのサッカー部の活動 こんにちは~。 先日、二ヶ月ぶりのサッカー部の活動日がありました。 前回は前回で、久しぶりすぎて思…

子供の運動会の見学におけるルールを厳しくされる大人たち。

子供の運動会の見学におけるルールを厳しくされる大人たち。 見学ルールが厳格化 これまでで一番快適に見学できた。 肝心の運動会は 子供の運動会の見学におけるルールを厳しくされる大人たち。 こんにちは~ 先日、子供の小学校の運動会を見学してきました…

教えてもらわないと何もできない人

教えてもらわないと何もできない人 一件の報告書 再提出 当の本人は納得がいってない様子で きっちり詰めて差し上げました それで納得してくれたようで 教えてもらわないと何もできない人 こんにちは~。世の中複雑になって、なおかつ進歩も早いし何かをしよ…

【カメ活】【ソロ活】西国三十三所観音巡礼 第二十二番 総持寺

西国三十三所観音巡礼 第二十二番 総持寺 西国三十三所観音巡礼とは 第二十二番 総持寺 西国三十三所観音巡礼 第二十二番 総持寺 こんにちは~。 カメラ活動、略してカメ活です。 お彼岸の頃、カメラを持って出かけてきました。 割りと近くにあるけど、行っ…

【ソロ活】あべのハルカスめっちゃ高い!

あべのハルカスめっちゃ高い! 地上300メートル ワタシが行ったのは24階 あべのハルカスめっちゃ高い! こんにちは~。 先日のブログで、「超キン肉マン展」に行った事を書きました。 その会場になったのが、あべのハルカス。もう少しで日本で二番目に…

【ソロ活】超キン肉マン展に行ってきました。

超キン肉マン展 アニメ放送40周年記念の特別展示 開場10分前。すでに列が出来ていた。 展示内容 ソロで行っても大丈夫! 超キン肉マン展 こんにちは~。 先日、あべのハルカスで開催中の『超キン肉マン展』へ赴きました。 もちろんソロ活です。 アニメ放送…

「とりあえずご飯食べよ」という気持ちに生命力を感じます。

どんな状況でも食えるヤツは強い。 100km走るにはエネルギーの補給が必須 結局、何があっても食えるヤツは強い どんな状況でも食えるヤツは強い。 この夏にテレビで100kmマラソンを見ました。 チャリティ的なヤツじゃなくて、その裏の27時間的なヤツ…