今週のお題「わたしのコレクション」
ワタシは若干の収集癖があって、これまで色んなものにハマって集めてきました。ワタシの収集癖は小学校時代から始まって、、、
ちょっと、これまで集めてきたものを思い出してみたいと思います。
メンコ
小学校低学年の頃、ワタシの周囲ではメンコが大流行しました。御存知の通り、メンコ同士をぶつけ合い裏返したほうが勝ち。裏返されたメンコは容赦なく相手に所有権が移って行くという、小学生としてはかなり博打な遊びをしていたなと我ながら思います。
そんな感じで、海苔の缶にパンパンになるくらいのメンコは常に集めていたと思います。
ビックリマンシール
我々、世代は絶対と言うほど集めたのではないでしょうか?当時入手困難でどこにいってもビックリマンが売っていないという状況でした。
当時、ワタシは小学生でしたがあちこちのスーパーマーケットの事務所を訪ねて「ビックリマン」の入荷日を聞いて回るのが日課となっていました。
運良く入荷があったお店にあたっても「1人3個まで」と購入制限があったくらいの人気でしたね。
それ故、買ったあとシールだけ抜いてお菓子捨てるという不届き者が現れましたよね。
その後、アイスVerが出たり、「ロッテ」ならぬ「ロッチ」が出回ったり。。この「ロッチ」はいわゆる偽ビックリマンシールなのですが、「ロッチ」の「チ」を「テ」に見えるように二重線の間の棒を十円玉で削るやつも出てきたり。(分かる人には分かる話です。)
あれだけ集めたビックリマンシール。どこにいったのだろうか?
で、ビックリマンが手に入らなさすぎて、並行して集めたシールが。。
ハリマ王の伝説
これは知ってる人少ないと思いますね。カバヤがビックリマンと同時期に出していた似たようなお菓子で、チョコ菓子にシールがついているという。
このハリマ王の伝説の良いところが、ビックリマンチョコよりもお菓子が美味しい、さらにキラキラシールの当選確率が異常に高い!
このハリマ王のキラキラシールはかなりダブって持ってましたね。
あんなに集めたのに、全部どこへいったのだろうか??
Jリーグチップスのカード
一気に高校生まで飛びまして、Jリーグ元年くらいから発売された「Jリーグチップス」。
それまでは「プロ野球チップス」についてくる選手カードを集める人たちは多かったけれども、ワタシは野球に一ミリも興味がなかった故、見向きもしませんでしたが、サッカーとなれば話は別ということで、Jリーグチップスの選手カードをめちゃくちゃ集めました。
武田・ラモス・北沢・中山・永島・小倉・リネカーなどのカードを持ってた記憶があります。更に、Jリーグ選手カードを整理できる専用アルバムも当選しました。
とにかく小遣いがあればJリーグチップスへつぎ込んだ高校時代でした。しかも、ほぼ毎日それを食べるので、気づけば数十kg太ってしまうという失態も。。
あんなに集めたJリーグ選手カード。お家のどこかにしまってあるのは確かなのですが、、、、見つけることができないのです。
コカ・コーラのドラゴンボールフィギュア
これは2003年頃でしたか、社会人になっていたと思います。ある日、コカ・コーラのペットボトルにドラゴンボールのフィギュアがおまけで付いてくると聞いたことから、ワタシの収集癖に火がつきました。
フィギュアは全部で21種類。内1つはシークレットキャラ。
当時、集めているときは毎日コカ・コーラを飲む生活。しかも、コンビニでコカ・コーラのフタにぶら下がっているおまけの袋を手探りして、封入されているキャラクターを予想してから購入していました。
それが効率よくて、シークレット以外の20種は早い段階で全て揃いました。
しかし、シークレットがなかなか見つからず、結局手に入れることなく企画は終了してしまいました。
そんな、フィギュア。
今もお部屋に飾っております!
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます! にほんブログ村
ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog