片付けと整理の作業が進まない原因
久しぶりに部屋の片付けと整理をしたら、作業が全く進まない事が毎回です。
そんな事ないですか?必要なものと不必要な物を分けて断舎離して行く過程で、失くしたと思っていたものが意外なところから出てきたり、まだ使えるかな?と悩んでしまって時間を過ごしてしまったり。
今回もいつものように進まなかったですね。
片付けと整理の作業が進まない原因は・・・
写真
雑に束ねて仕舞っておいた写真類がたくさん出てくると完璧に作業は止まりますよね。急いそと立って作業していたのに、荷物の上に腰掛けちゃったりして。
後ですればいいのに、一枚一枚丁寧に写真の思い出に耽ってしまって。。なんなら、「こんな写真出てきた~」とか言って、LINEしてみたり。
いつだったか、こんまりさんの本を読んだ時に書いてた事を思い出した。写真の片付けは一番最後。思い出が詰まったものは捨てる決心をつけるまでに時間がかかるからと。
ワタシは写真を捨てるつもりはないのですが、片付けの手を止めてしまうという意味では確かにそうだ。
写真のせいで2時間は無駄に過ごしたと思う。
MD
音楽好きが高じて、学生時代から集めた音源が部屋にはたくさんある。今のようにデジタルがなかった時代だから、CDやCD-Rを中心にDVD、DVD-R、VHSまである。
長いこと開けてなかった引き出しを開けたところ、中にはギッシリMDが詰まっていた。
「あ~こんな所に仕舞ってたのね」と、また腰を降ろしMDの背表紙を目で追う。「懐かしいなぁ」などと音楽のタイトルを見ながら思うが、すでにMDを再生する機材などない。
MDにしてもVHSにしても、20年前の必需品が今では無用の長物。どうにか聞ける方法はないかと、スマホを取り出しMD再生機材を検索する。
新品はないがポータブルMDやMDコンポが検索結果として出てきたが、どうもしっくりこない。中古にしては値が張る印象。
それでもどうにかしたいなぁと、、、考えているとまた2時間程無駄に過ごしてしまった。
MD聞きたい!
というようなわけで、久しぶりのお部屋の片付けと整理も中途半端に終ってしまい、また後日続きをやることにしました。
我ながらダメなヤツです。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます! にほんブログ村
ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog