100%得する話し方
読書記録です。Amazon PrimeのKINDLEで読みました。
年齢や時代を重ねるにつれて、他人とのコミュニケーションがどんどん難しくなっていくと思いませんか?
ワタシはとりわけ話し下手というわけではありませんが、初対面の人との雑談が苦手だったり、良かれと思って発言したことがよく思われなかったりと、コミュニケーションの難しさを長い間痛感しております。
学生の頃のようなコミュニケーションが出来ればいいなといつも思うのですが、そうもいかず。このもやもやの何か解決になればと思って読みました。
でも、コレって日本だけで通用するHOW TO じゃない?
実はまだ読んでいる最中ですが、率直な感想としては「日本だけに通用するHOW TO よね」ってこと。
ほとんどの人が他人の話に興味がないから、自分が話すよりも聞く側に回るほうが滑らかに会話が進むとか、オウム返しが良いとか褒めるとか。。
実に日本的!これで、海外の人とコミュニケーション取ったらイライラされるだろうなと思います。
別に海外の人と深く会話をしたことはないけれども、よく耳にするのは「日本人は自分の意見を言わないので何を考えているかわからない。」
ワタシ的にはこれって日本の悪しき習慣であり、奥ゆかしさでも美徳でもなんでもないと思っております。
自分を顧みると、わりかし自分の意見を率直に言うタイプなので、時に辛辣だったりすることがあります。だから、だめなんだと思いました。自分で言うのもなんですが、日本的でないと。
この日本的なコミュニケーションに合わせるために、この本を読み続けるか・・
ちょっとやめようかなと思っている自分がいたりします。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます! にほんブログ村
ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog