久しぶりのサッカー部活動
こんにちは~。
先日、久しぶりにサッカー部の活動に参加してきました!
人数が集まらなかったり、梅雨の天候不順で中止になったり、気づけば5月中旬以来の活動でした。
日が落ちてからの活動とはいえ、真夏の暑さが残るグラウンドと2ヶ月強のブランクは応えるものがありました。
暑いさなかにおじさんがグラウンドに集い、ボールを追いかけ駆け回る。
これは地獄絵図です。
ボールが思うように扱えない
ワタシはサッカー経験者ですが、さすがにボールを触ってない期間が長いと、ボールを上手く扱えないですね。
若いとその辺の感はすぐに取り戻すんでしょうけど、ちょっとタッチが悪い時間帯が多かったです。
ボールを踏んで転倒
怪我だけはないようにと思っていましたが、派手にやってしまいましたね。
ちょっと、専門用語が出てきますが。。
右のアウトサイドでボールを方向転換しようとした時、ボールを踏んでしまって転倒。
転倒と言うよりも、落下が表現としては合っていると思います。
ボールの上に乗って足を持っていかれて、腰から落下。運動不足のお父さんがよくやるやつですね。
受け身取ってなかったので、一瞬呼吸は止まるわ、腰と臀部は強打で痛いわ、右肘は結構な範囲を擦りむくわで踏んだり蹴ったり。
とりあえず、その時はプレー続行できそうだったので、終わりまで参加してきました。
翌日は腰からお尻の打ち身で苦しむ
受け身取らずの転倒が、何事なく終わるはずもなく。。。
翌日からは腰からお尻に掛けて打ち身で痛い痛い。
このような自体に備えて自宅で備蓄しているバンテリンで損傷箇所をケア。年齢を重ねると運動したあとのインドメタシンは必須なのだ!
もう、残り少なくなってたので補充しとかなきゃだ。
中年が運動する時は
運動不足の自覚がある人が、急に運動をしないといけないことになったら、バンテリンでなくてもいいから湿布は用意しておくべき!早めの対処で筋肉痛などを軽減できますから。
あと、運動後は一時的に免疫が弱ってますから体調を崩しやすいタイミングです。運動後になんとなく不調を感じたら、ワタシは栄養ドリンクを飲んでケアします。ファイト一発的なやつ。
それをしなかったせいで、運動後に熱を出したことがあるのでそれ以来気をつけるようにしています。
また近々、部活動はありそうなので、次回は怪我のないように頑張ります。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます!
にほんブログ村ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog