仕事と家族と自分
ふと、今の生活の中でワタシ自身が大切にしている、思っていることはなにかと考えたました。
友達、お金、趣味など色々と自分の中でランキングしていくと、上位の3つは仕事・家族・自分という結論に至りました。
息子のドタキャン
先日ワタシを除く家族は、義家族と共に少し遠出をしました。その時の息子の態度がワタシの逆鱗に触れてしまいました。
息子は前日から外出には同行せず、ワタシと留守番をする選択をしていました。二人っきりの間にすることや昼食の予定も立てていました。
ところが、いざ外出する時間に差し掛かった土壇場で「やはり行く」と翻り、ワタシに対して特に何もなく、そそくさと出かけていきました。ワタシの気持ちに波を立てたままで。
そして、帰ってきたときには悪びれることもなく「やっぱり行ってよかった」とワタシに話すのです。
子供の気移りですからよくあることですけど。
しかし、ワタシの立場が仮にクラスメートや友達だったとしたらどうだろうか。約束したのにドタキャンされた上に、悪びれることもなく行ってよかったと報告を受ける。
まるで、お前と遊ばなくて良かったと言われているよう。
ワタシは昔からそういう奴は大嫌い。そういう奴とは友達関係を断ってきました。そう考えると、息子の行動を許すことはできませんでした。
「仕事・家族・自分」どれもがどれもに悪影響であってはならない
ワタシが生活で大切にすることは「衣・食・住」が事足りること。そして前述の通り、ワタシ自身が大切することは「仕事・家族・自分」だと考えています。
仕事が家族に悪影響であってはいけない。家族が仕事に悪影響であってはいけない。
仕事が自分に悪影響であってはいけない。自分が仕事に悪影響であってはいけない。
家族が自分に悪影響であってはいけない。自分が家族に悪影響であってはいけない。
ふと、今の生活の中で自分が軸としているものを紐解くと、このようなバランスに気づきました。
特に、これまでは自分を疎かにしていたきらいがあるので、自分を大切に思う意識が芽生えたことは進歩だと自分でも感じます。だからこそ、家族といえども自分の事を大切に扱ってくれないのなら、”嫌だ”という意思表示は遠慮なくすべきだと思いました。
生活を豊かにするには、足るを知ること。「衣・食・住」が最低限確保できて、「仕事・家族・自分」のバランスよく大切にできれば大成功。
謙虚さと大切にする気持ちを息子に教えておきました。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます!
にほんブログ村ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog