こないだ、テレビで自宅をスマート家電で揃えている人を見ました。同じくスマート家電マニアの芸能人(?)がその人の自宅に訪問して、最新のスマート家電を羨ましがるみたいな番組だったと思います。
紹介されたスマート家電とやらは、結論から言ってセキュリティ関係を除いてすべて贅沢品のオンパレードでした。
映像と連動して照明が変わるホームシアター。太陽光と同じ光を出す風呂場の天井。液体を吸い込む掃除機。などなど。(てか掃除機ってスマート家電というより最新家電という言い方があってる気がする)
普通に生きてて絶対に必要な物は一つもないなぁが正直な感想。金持ちの道楽を見せつけられただけかなと。
ワタシのような庶民にスマート家電は高額なものばかりで現実的に取り入れるイメージすらわかない。スマートスピーカーを使って声で家電を動かすなんて、考えるだけで恥ずい。
完全に庶民には関係ない、お金持ちをターゲットにした番組だと思う反面、お金持ちってゴールデンタイムにこんなバラエティ番組見ているのだろうか?とも思った。
見ないでしょ。多分。お金持ちって忙しいもん。
じゃぁ誰得の番組なのかと考えてみた。
ここからはワタシの推察。
スマート家電が揃っている自宅ってテレビ的に番組にしやすくて視聴率取りやすい。(スポンサー喜ぶ)
スマート家電マニアの芸能人は仕事もらえてギャラもらえる。
自宅とスマート家電を提供した人は、仮にSNSやブログやyoutubeやってたとしたら一時的にアクセス増える。広告貼ってたら儲かる。
こんな感じでしょうか?結局、得するのは番組関係者だけ。視聴者は極端な番組作りにもてあそばれるだけ。「へぇ~」「すげぇ」とワタシたちが食いついてテレビを見れば、その人達は儲かって、ワタシたちには特に何も残らない。
テレビ番組ってスポンサーありきですから、視聴率とらないといけないんですよね。
だから、不安を煽ることも厭わない。
というわけだ。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます!
にほんブログ村ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog