蛇口からお茶。
こんにちは~。
仕事をしながら流れているラジオに耳をやると、愛媛県の蛇口からみかんジュースの話題でDJが話していた。
蛇口から~のくだりを聞くと、毎回思い出すことがある。
大昔ワタシが通っていた学校は蛇口からお茶が出た。ってこと。
学生時代を過ごしたのが、京都のお茶処・宇治市にほど近いところだったということもあるのか、給湯室にはまるで手洗い場のように蛇口が並び、それぞれからお茶がでる仕組みになっていました。
当時、各学年各クラスに1個ずつ大きなヤカンが充てがわれ、昼休みにはその日の当番が給湯室でお茶を汲んでクラスに持ち帰るのが日常でした。
だから、お昼休みの持ち物はお弁当とプラスティックのコップ。
あの頃は、何も考えずにその状況を受け入れていたけれども、今となっては稀有な環境にいたんじゃなかろうかと思う。
もう、ワタシの学校は移転して当時の校舎はないんですけどね。
全国には蛇口からお茶がでる学校がまだ存在するんですかね。興味深い。
愛媛の蛇口からみかんジュースだの、沖縄の蛇口から泡盛だのいろいろあるけども、ワタシの場合、学校だから営利目的じゃなく蛇口からお茶が出てたわけでね。
懐かしい思い出です。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます! にほんブログ村
ぐうたら日記ランキング
Twitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog