夏休みの宿題へのアドバイス
こんにちは~。
子どもたちは、まだまだ絶賛夏休み中。ワタシは仕事なので、平日の日中の様子はわかりかねますが、休日の過ごし方を見ているとダラっとした生活をしているように思います。
まぁ、それも夏休みの楽しみの一環であるのは理解できますのでね。。うるさくは言えません。ワタシもそうでしたから。
ただ、ダラっとばかりじゃなく計画的に夏休みの宿題に取り組んでいただければ良いと思います。
「平和」をテーマにしたポスター作り
夏休みの宿題で、一番めんどくさくて悩ましいのが”自由研究”。
先日、その自由研究を生成AIに相談できるサービスがあるという記事を書きました。
我が家でも、自由研究はこれに相談させて自分で何をやるかを決めさせようと思っていました。
ところが、ウチの子は自由研究の代わりに”平和をテーマにしたポスター作り”という宿題で、白い画用紙一枚から作り上げるというもの。
「何をテーマに何をやるか」までは学校が指定してくれて、「どう作るか」を子が担当する形なので、簡単といえば簡単。
でも、小学生にとっては、白い画用紙に「平和」というテーマを使って、何をどのよういに表現すればいいのか検討もつかない様子。
子は自分なりにネットで同じような題材で作られたポスターのイメージを検索し、自分にインプットしていました。
しかし、どれもこれも似たようなデザインや素材ばかりで、宿題のルールである”自分のオリジナル”を見いだせなくなって、ワタシに相談してきました。
ゼロから作るのではなく、今ある物を自分なりに活かす
ワタシは、全く新しいアイデアを思いつこうとすると、行き詰まってしまうから、今あるものを自分なりに活かすことをアドバイスしました。
例えば、「平和」というキーワードでポスターを作ったら、どんなデザインが出てくるかをできるだけたくさん調べる。
つまり、最初に使えそうな”素材”をたくさん集める。
既にあるものと既にあるものを組み合わせて自分の新しいを作る
調べてみると、ポスターに描かれがちなデザインが複数出てくる。全く一緒のデザインを描いてしまうと、”パクリ”になるから素材を集めてそれを組み合わせることをアドバイスしました。
「平和」というキーワードでポスターを作ったら、”手をつなぐ子供” ”背景は青空” 白い鳩が描かれている” ”地球” ”ハート" など共通する素材がいくつも出てきました。
では、ここから何個か選んで組み合わせて何ができるかを考えてみようと提案すると、そこからは早かったですね。あっという間にイメージができて仕上げに取りかかれました。
どんなものを描いたかは内緒です。宿題ですから。
子に伝えたい大事なことは
アイデアはゼロからじゃなく、今あるものからつくるといい。
既にあるものと既にあるものを組み合わせることで全く違いものをつくる。
この2点。
はっきり言って、アイデアなんか自分が思いついた時点で、世界の誰かが思いついてて、既に形にされてます。
でも、アイデアの構造が全く同じでも、形にされたものが寸分狂わず全く同じと言うことはありえません。
自分で仕上げること。これがオリジナリティ。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます!
にほんブログ村ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog