適切な情報を摘み取とるためには教養が必要だ。
酷い話だ。
こないだ、早朝の電車でこんなことがありました。
朝から電車で「近いから離れろ」ってキレられたんですが、、、
— tada@お元気ですか?ワタシは元気です。 (@shidoiblog) 2021年6月13日
いろいろと気持ち悪いので明日から車両を変えようと思います。
電車で座席に座ったら、見知らぬ輩(BOOWY時代の布袋さんを完コピしたような姿形した、一生、中二病患ってます!みたいな自己陶酔型40代後半くらいのキモいやつww)に「いつも近いねん、離れろ。今時期やねんから」みたいな事を言われました。
隣に座っただけですよ。しかも「いつも」って言うてるけど、こっちは意識もしたことないし。
これって立派な偏見と差別ですよね。とりあえず、無言でこの〇〇ガイから離れましたけど、あとはガン無視しときました。
〇〇ガイとアホとバカは無視するのが一番です。
本当に無知であるということは罪だと思います。感染対策を知らない、感染するリスクが高い行動を知らない、偏見と差別はしてはいけないと知らない。その無知のせいで人が迷惑する。
隣に座ったからと、ワタシがその〇〇ガイとマスクなしで大声で喋ることなどあり得るわけないし。空気感染の可能性などほぼない。結局は飛沫ですよね。
密になることだけで感染リスクが上がると思っているただのバカ。もう少し勉強しろよと思うけれども、きっと字も読めないんだろう。
上記のヤフコメ見てても、少数ではあるが無知な人たちがいるみたいでね。情けなくなります。
「偏見や差別は良くない」と大人たちは子供に胸を張って言えるのだろうか?
子どもたちに言いたい。こんな大人にならないように勉強しよう!知識と教養を身に着ければ、世の中にある莫大な情報の中から、適切な情報を摘み取り、賢く生きることができる!
ちなみに、ワタシは人を見た目でめちゃくちゃ判断する人です。人を見た目で判断するなと怒られそうですが、人の見た目はその人の性質とリンクすると思います。
ただ、人は見かけによらない特技を持っていることがあることは認めます。
今回の車内にいた〇〇ガイは、ワタシの持論にピタリと当てはまったと思います。見た目がバカそうな奴はやっぱりバカでした。
またまた、ちなみにですが、そんな〇〇ガイと一緒の空間に居る時間も不愉快なので、次の日から、乗る電車を1本早くしました。
そしたら、当駅発の車両で、到着駅までに乗ってくる人も少なめだったので超快適になりました。
〇〇ガイに感謝かもしれません。
怒りに任せて書きましたので、不適切な表現についてはお詫びいたします。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます! にほんブログ村
ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog