お元気ですか?ワタシは元気です。

関西在住の40代半ば会社員による、めちゃくちゃインドアな雑記ブログ

18日大安。

18日大安 ワタシが休日出勤帰りに髪を切ろうと思った理由 18日大安 こんにちは~。 先日の3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか? ワタシは初日にお墓参りに行きました。お彼岸までは1週間早いんですが、都合がつかず、敬老の日が近いということもありこ…

蜘蛛と蛾の一触即発から考えた危機管理能力

蛾と蜘蛛の一触即発 人間よりも危機管理能力が高いと思った。 蛾と蜘蛛の一触即発 こんにちは~。 ある夏の日、お家の外壁に蛾が止まっていました。そこに現れたのは蜘蛛。 大きさにして、リッツ一枚くらいの蛾とアポロチョコくらいの蜘蛛。 その小粒の蜘蛛…

体調崩したついでに映画「海賊とよばれた男」を見ました。

映画「海賊とよばれた男」 カリスマ経営者とモーレツ社員のサクセスストーリー これを見て、モチベーションを上げるのは良いことなのか?と考える 映画「海賊とよばれた男」 こんにちは~。 先日、久しぶりに体調を崩しました。 www.wannabies.work 体調不良…

久しぶりの体調不良

久しぶりの体調不良 厄介なのが、発熱しなかったんですよね。 喉痛がしつこかった。 ちょっとしんどいフリはしてた 久しぶりの体調不良 こんにちは~。 先日、久しぶりに体調不良に見舞われまして。 インフルかコロナかと聞かれても、医者に行っていないので…

キャメルミルク。 キャラメルじゃないよキャメルだよ。

キャメルミルク キャラメルじゃないよ。 すぐ、検索。 キャメルミルク キャラメルじゃないよ。 こんにちは~。 さて、事務所に居ると営業の電話には少なからず遭遇します。近年稀に見る営業の電話がありまして。 『当社、乳製品を取り扱う企業でして、原材料…

10月からふるさと納税の制度が変わります。今年は早めに返礼品を選んだほうがいいですよ。

ふるさと納税を行いました 2023年10月から制度が変わります 高校1年生の扱いでミスった ふるさと納税を行いました こんにちは~。 今年もふるさと納税を行いました。 返礼品選びは楽しいものです。 昨年からふるさと納税をはじめたのですが、ワタシは楽天市…

Instagramでカメラアカウントを作りました

Instagramでカメラアカウントを作りました こんにちは~。 表題の件ですが、Instagramで新規アカウントを作成しました。 きっかけは、InstagramとThreadsで仲良くしていただいているフォロワーさんがカメラアカウントを最近作成されたことに触発されたからで…

【読書記録】決定版! お金の増やし方&稼ぎ方

お金の増やし方&稼ぎ方 貯め方と増やし方と稼ぎ方 お金との付き合い方が大事 長期・分散・低コスト ワタシの勘違いが修正できた お金の増やし方&稼ぎ方 読書記録です。 休暇を利用して何冊か読了したうちの一冊。Kindleで読みました。 ワタシは欲深い性格…

キレた。

キレた。 こんにちは~。 今日は愚痴です。気分を害するかもしれないのでできればスルーしてください。 タイトルの件ですが、久しぶりにキレました。完全にキレた。 最近、うちに届く荷物が凹んでたり、穴が空いてたりすることがしばらく続いたんです。 幸い…

【読書記録】抽象化するためのアプローチ方法に必要なメタ思考。

メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 PHP メモの魔力にも同じような事が書いてあった その抽象化をするために必要なのがメタ思考なのだ メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 PHP 読書記録です。 メタ思考とは、物事をひと…

Threads使ってますか?

Threads使ってますか? instagramメインのワタシには親和性が高かったのかも 個人的にはXと同じようにはならないでほしい Threads使ってますか? 今年の夏前に登場した新しいSNSの「Threads(スレッズ)」。ワタシは配信当日にアカウント登録を済ませました…

不仲説

不仲説 きっかけは他愛もない軽口 その話を大きくするバカがいて ワタシにとっては降って湧いたような不仲説 「不仲説」は泳がせます。 不仲説 こんにちは~。 自分の知らない所で、全く身に覚えのない噂が立つって気持ち悪いですよね。 先日(というか現在…

シルバー人材センター的なところに業務を依頼するのはデメリットのほうが大きい気がする。

シルバー人材センター的なところに業務を依頼するのはデメリットのほうが大きい気がする。 蜘蛛の巣の掃除をお願いしました 言われたことを言われたとおりに言われた時にだけする シルバー人材派遣の口コミをみても だから、ウチの草刈りは シルバー人材セン…

夏休みの宿題。アイデア出しのアドバイスをしました。

夏休みの宿題へのアドバイス 「平和」をテーマにしたポスター作り ゼロから作るのではなく、今ある物を自分なりに活かす 既にあるものと既にあるものを組み合わせて自分の新しいを作る 子に伝えたい大事なことは 夏休みの宿題へのアドバイス こんにちは~。 …

【読書記録】シンプリスト生活

シンプリスト生活 読書記録です。 以前、断捨離の本を読みました。片付けの魔法っていうあれ。 www.wannabies.work 捨てる事を前提に、その根拠を”ときめく””ときめかない”というメッチャクチャ曖昧な基準を用いるというあたりがワタシには合わなかったんで…