祇園祭・後祭の山鉾を見物してきました。
先週末、祇園祭の山鉾を見物してきました。その前の3連休の時も祇園祭の山鉾を見物してきました。
どういうことかというと、祇園祭は前祭と後祭があって、3連休に見物したのは前祭で、今回のが後祭です。
東京オリンピックの頃に前祭と後祭が合併されて、長い間そのままでしたが、2014年に後祭が復活したという流れです。
その復活とともに復興した山鉾もあります。
大船鉾
後祭が復活して最初に復興した鉾がこの「大船鉾」。
幕末の騒乱による焼失で長い間、山鉾として巡行はなかったのですが、およそ150年ぶりに復興した大船鉾です。
前祭にも船鉾があるのですが、スケールが異なります。ワタシの目測では1.5倍くらいではなかろうかと思います。
復興してからまだ10年も経ちませんから、木々や装飾に新しさを感じます。
鷹山
これは2022年に復興した山鉾。
応仁の乱以前から存在したのですが、長い歴史の間で、大雨で大破、幕末の騒乱で部材が焼失し、なかなか復興が叶わなかった山鉾です。
こちらは復興してから2年目。新築のお家みたいな感じですよね。
1枚目の写真で、見にくいですが、空に伸びる枝に鷹が止まっています。
北観音山
南観音山と合わせて、以前から山鉾巡行で見ることのできた山鉾です。
後祭が復活して、後祭の巡行になりました。
南観音山の写真も撮りましたが、ちょっと写りが悪かったので、北観音山だけで。北も南も見分けがつかないですが、ワタシが好きなタイプの山鉾です。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます!
にほんブログ村ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog