キャメルミルク キャラメルじゃないよ。
こんにちは~。
さて、事務所に居ると営業の電話には少なからず遭遇します。
近年稀に見る営業の電話がありまして。
『当社、乳製品を取り扱う企業でして、原材料として使用のご検討をいただけないかと・・・』
『それで、取り扱いの乳製品というのは。。牛とかヤギではなくて、、ラクダの・・』
それ以降は話が全く入ってきませんでした。
ラクダのミルクですよ。ヤギのミルクでもそこそこパンチ強いなと思うのに。
いきなりご検討をと言われても無理がありますのでと丁重にお断りして電話を切りまして。。
すぐ、検索。
私は知らなかったんですが、ラクダのミルクが注目されているらしい。
ラクダのいる地域。あの辺ですよね。中東とかですかね。
『キャメルミルク』といって日用品として扱われていたのが、先進国でも注目され始めて、アメリカでも着実に売上を伸ばしているらしい。
牛乳よりも栄養価が高くて、スーパードリンクとも呼ばれているらしい。
ただ、その希少性から価格は牛乳の10倍とも。。
味は牛乳よりもしょっぱめ。砂漠の遊牧民はキャメルミルクだけで1ヶ月持つって。。
へぇ~と思いながら。けど、国内ではあんまり聞かないし流通してるんかな~と思って、検索してみると。
ネット通販でありました。
けど、ペット用な感じで、しかも粉末ぽいやつでした。
ほかも調べたましたが、哺乳類用とかペット用で多く見かけたから、飲料用のキャメルミルクの流通は少なそうです。
だから営業に力入れてるんだろうけど、ちょっと食料品に採用はコスト面も含めハードルが高い気がしますね。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます! にほんブログ村
ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog