お元気ですか?ワタシは元気です。

関西在住の40代半ば会社員による、めちゃくちゃインドアな雑記ブログ

ネットでパスワード発行したら、再発行までネットで面倒みてよ。って話

スポンサーリンク

ども。

金曜日ですね。ここ最近、1週間が経つのが早く感じる。

明日明後日はゆっくり休もうっと。

 

さて、図書館は利用していますか?

ワタシ、読書は好きなのですが市の図書館を利用してきませんでした。

最後に図書館で借りたのは恐らく小学生まで遡ります。

 

理由は簡単。

返しに行くのが面倒だから。これに尽きます。

 

ところが、最近の図書館は進化していて、

利用登録はさすがに図書館に出向かないといけないのですが、

それ以降は、パスワード取得すればインターネットで資料検索から貸出予約まで出来るという。

 

しかも、何件かある市の図書館同士の境界をなくして、

ネット予約の資料を受け取る図書館や出張所を指定できると。

 

あちこち散らばっている図書館がネットで1つになって、

保管図書もそこで総数として貸出できる状態になっている。

しかも昔と違って、今売れてる新刊も導入していて予約倍率は高騰気味。

 

今は市の図書館もここまで便利になったのね。

 

と思って利用登録したのが約4年前。

実際に利用はしていませんでした。

 

ところが、久しぶりに図書館にネットでアクセスして、

資料検索をしていたところ、読みたかった本が待ち期間なしで貸出可能だったので、

即予約取り寄せ。

 

受け取りと返却は仕事の行き帰りでカバーできるところに指定して、

約2日ほどで受け取れた。

 

これは便利だと再確認したワタシは、

ネットで読みたい本を予約しておいた。

人気どころは予約集中が激しいので数ヶ月待ちだけど、それくらい待てる余裕はワタシにはあるのだ。

 

つい先日、また新たな資料検索をするためログインをしようとスマホで操作していたら、メモに残しておいたパスワードを消してしまうミス。。

 

PCのように一つ前に戻るスキルがその時のワタシにはなかったので、

ログインできない状態になってしまって。。。

図書館のHPからパスワード再発行出来るだろうと思い、アクセスしてみるものの、

パスワード再発行については窓口での申請が必要って。。

 

ついてねぇ。

 

だから、明日は図書館で申請してきます。

 

てか、今どきそんなシステムあるかね?

ネットでパスワード発行して再発行できひんって。

 

税金使って利便性を高めたシステムやったけど、惜しい。

もうちょい、税金投入してシステム改修してくれ!

 

図書館の人員削減につながりまっせ。