草刈りをしました
家の裏にちょっとしたスペースがあって、長いこと放置したせいで雑草がワッサワサと生え放題になっておりましたが、こないだのゴールデンウィークに重い腰を上げて草刈りをしました。
このスペースは厳密に言うとどこのお家にも属するところではなく、行政かもしくは自治会が管理しないといけないスペースだと思うのだが、周囲のお宅の何軒かがどさくさ紛れにパーソナルスペースにしてしまっていて、それを黙認する代わりにメンテナンスを放棄され、各家の裏に値するスペースをそれぞれでメンテナンスする羽目になっている。
最初はこまめに草刈りをしていたのですが、雑草の成長スピードに我が家の草刈りモチベーションが追いつかず、ついつい放置してしまっていたのです。
刈った草が多すぎて一度では処分できなかった
結構な期間放置してたので、雑草を目の前にするとイメージとしては「雑草が立ちはだかる」感じでした。ご近所に借りた枝切り鋏を駆使しながら、背の高い雑草や周りの枝をまずは切って視界を確保。
草を刈ってはゴミ袋に入れてを繰り返していると、気づけば45リットルのゴミ袋の数は5袋を超えました。そこで問題発生。
ゴミの日にそれを出すわけですが、一度に出せる雑草系のゴミの数が制限されているようだったので、とりあえずゴミ袋にまとめる作業は一旦ここで終了し、あと残りの草は刈るだけ刈って一箇所に纏めて置いておき、後日ゴミ袋へ。
後日、相方が一人で
ゴールデンウィークが開けた平日。ワタシが仕事から戻ると、刈って纏めて置いた草を相方がゴミ袋に回収していました。前に刈っておいた草をゴミ袋に入れるだけなので、すぐに終わると思っていたのだが、なかなか終えて戻ってこない。
ようやく戻ってくると、回収と前回刈りきれなかった草を刈っていたようで。
そこまでするなら、声を掛けてくれればよかったのにと思っていたのだが、やりきった顔で帰ってきたのでそれはそれで良かったのかと。
戻ってきて開口一番、「裏のスペース見てきてみぃ」と。半ば強制に。
草刈りハラスメント
日も暮れていたので薄明かりでしたが、現場を見てみると、相方の頑張りで、前回の草刈りの時よりもかなりキレイに草がなくなっていました。
ここから、一悶着なんですよね。
頑張った相方。手柄を褒めてほしいから、頑張ったアピールが始まるわけです。
「どう?頑張ったやろ?キレイになってたやろ?」「ありがとう!とかないん?」「誰も褒めてくれへん」
で、次の日も、「昨日、薄明かりやったからよく見えへんかったやろ?もう一回見てきてみぃ。」「キレイになってたやろ?」
素直に頑張りを労ってやればいいのでしょうけどね。こうもアピールをされるとワタシも天邪鬼なので。
ワタシは「褒めてもらおうと思って頑張る」「頑張ったら褒めてもらえる」という考えを持ち合わせていないので、正直、相方の気持ちが汲み取れないのです。
なので、この件は「草刈りハラスメント」としてワタシの心に刻まれるのでした。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます!
にほんブログ村ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog