独学の思考法
こんにちは!
読書記録です。今回は「独学の思考法」。
難しい本でした。
前提として、予測不能の世の中で独学が必要となるという前提のもと、考える力をどのように養っていくかを記述した本。
問を立て、それに必要な情報を集めていく(分節)、そしてそれを要約し、論証する。
そして、物語化。
賢人の考え方の方法と手順が書かれた本。
そもそも考えるとはどういうこと?が書かれた本。
加えて、対話的思考も書かれている。
これは、コミュニケーションスキルに大いに役立つと感じた。
ちょうどこれを読んでいる時に、資料を作成したので考え方、相手への伝えかたなどリアルタイムで参考にさせてもらった。
実際、資料を作成するよりも、読んでいる時間が多かった気がする。
リンク
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます! にほんブログ村
ぐうたら日記ランキング
Twitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog