お元気ですか?ワタシは元気です。

関西在住のアラフィフ会社員による、めちゃくちゃインドアな雑記ブログ

【読書記録】なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学を読んで。

*当ブログはプロモーションが含まれています

なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学

こんにちは~。

読書記録です。

今回は、「なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学」

タイトルで内容がなんとなくわかりますが、ご想像どおりです。

どうせ生きるなら、楽しく生きるほうがよい。

どうすれば楽しく生きれるか。それは楽しく生きている人を観察すればいい。

楽しく生きている人ってだいたい明るいよね。

なんでいつも明るくいられるの?

それはね。。。の後が書かれている。

こういった関連の本は数多読んできたけれども、考え方を意識的に変えることが大事。

前に読んだ所ジョージさんの「幸せのひきがね」という本の内容に似ていると思う。

明るくなれるってことは、”幸せ”だったり、”楽しい”だったりすることでしょ?

でも、その”幸せ”とか”楽しい”って受け身で待ってても来ない。だから、動くんです。

動くと動いた分、何かが起こる可能性が広がる。それはいいことばっかりではないかもしれないけど。

それが例え、良いことじゃなかったとしても、それはそれでOK、次行こうってな感じで受け入れればいいでしょ?その経験があるから次失敗しないし。

てか、完璧な人間なんていないし。もともと自分って不完全で未熟な存在だし。

で、人間関係はとりあえず”いい人”に見られるように取り繕って、苦手な人には笑顔で接して気持ちの中で舌を出しとけ。

みたいな。

結局のところ、意識的に自分の考え方のクセを変えることなんです。

それって難しい。

でも、自分の考え方が変わっていくまで、こういった関連の本を読み続けることが良いかもしれない。

徐々に考え方のクセが変わってきたと自分では思うから。

 

今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます! 
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへにほんブログ村ぐうたら日記ランキング
Twitterもやってます!フォロー大歓迎です!!

www.wannabies.work

www.wannabies.work

www.wannabies.work

www.wannabies.work

www.wannabies.work

 

www.wannabies.work