これまで結構読んできましたけど、改めて好きな本を十冊あげると考えると難しいですね。
好きな本十冊
木梨憲武って!?
これは最近のヘビロテ本ですね。ジジイになるための準備が書いてある本です。すごくポジティブな気持ちになれる本です。
hide word FILE
これも最近読んで良かった本ですね。ギタリストhideの言葉が書かれてるんですが、見かけとは違って、優しい言葉と骨っぽい言葉で埋め尽くされています。
遺書
ダウンタウン松ちゃんの処女作。これはワタシが高校生の頃に買ったものですかね。ハードカバーで。これをきっかけに物事の考え方が少し変わりました。当たり前を疑うようになったのは笑いが原点かもしれません。
AIR FREEDOM It's up to you
アーティストAIRのライブ写真集です。Stop Experiment on Animalという動物実験反対を掲げたツアーの模様だったと思います。
政治的主張には同意しかねるところもあるんですが、音楽とライブ空間の躍動感が好きです。90年代のグランジ全盛期な感じが良いです。
僕の生き方
島田紳助さんのエッセイ。学生の頃に出会ったエッセイですが、この人の言葉には説得力があって好きですね。
オンリーロンリー
飛鳥涼の詩集です。いろいろとあって、今もあれなんですが。
この人の言葉の選び方はとても秀逸で、てにおはの使い方によって見える角度を変える表現をするのが好きですね。
ゼロ
ホリエモンこと堀江貴文さんのすべてが書かれている本です。他のビジネス啓発系の本ではなくて、堀江貴文さん人間味あふれるところに触れられる本だと思います。
カズ語録
三浦知良ことカズの発言集。とにかくストイック。ネガティブな感情に苛まれた時に読むと奮起できる本です。
7つの習慣
社会人最初に読んだ本。かなり分厚い本ですから、気合をいれないと読み切れないと思います。リーダーシップや自己啓発を学ぶならこれ一冊を繰り返し読めば十分だと思います。
嫌われる勇気
考え方が変わった一冊。課題の分離。眼の前に起こっていることは自分の課題なのか空いての課題なのか。ワタシたちは自分の課題だけに集中すれば良い。これを知ってから少し人間関係が楽になったと思います。
パッと思いつくのはこの十冊ですね。もっとお気に入りはあるんですが、今日はこの辺で。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます! にほんブログ村
ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog