今週のお題「好きな公園」
3年ぶりの鯉のぼり
家から徒歩10分ほどのところに、川が流れていてその脇に河川敷が広がっていて、その廻りの堤防には桜の木が囲むように並んでいる公園があります。
毎週の「ランニング日記」でよく出てくる河川敷公園です。
好きな公園というよりも、ワタシには早朝のランニングコース。早朝は高齢者が集いラジオ体操やお散歩の風景。日中は備え付けの遊具に家族連れが集う風景。少し離れたところで絵を描く人、写真を撮る人。
それぞれがそれぞれの時間をゆったりと過ごす公園です。ワタシはランニングしながら、桜の木の状態で四季を感じるようになりました。
つい先日までは桜が楽しめた春でしたが、葉桜に変わり、今ではピンクの風景が完全に新緑の風景になりました。
また、この公園では初夏のこの時期、毎年たくさんの鯉のぼりが泳ぐことで地元では有名な場所です。そのたくさんの鯉のぼりをたくさんの人が見に来て、周辺で催し物があってゴールデンウィークの楽しみでした。
しかし、2020年からコロナの影響で中止となっていました。
昨年、一昨年と鯉のぼりが泳がない河川敷の5月の空の下を走っていて、本当に寂しいなと思っていました。でも、当時としてはやはり方法がなかったのでしょうね。
今年もその時期がやってきて、先週のランニングの時にやっぱり何もない空を見て、今年もダメなのかなぁと思っていたら、一昨日だったか、河川敷近くを通りかかった時にふとそちらの方に目をやると。
今年は、泳いでました!
嬉しくなって、用事をさておき写真だけ撮りに寄り道。世間的にはまだまだ油断は禁物な空気は流れていますが、いつまでもこのままではいけないという、ある種の意志を感じた気もしました。勇気ある決断だったのかもしれないと思いを馳せると頭が下がる思いです。
そう。いつまでもこのままではいけないとワタシも思います。リスクを取って、一歩ずつ前に進まないと。やっぱり。
今年、鯉のぼりが泳いだことは、かなり意味のあること。
皆さんにとって、よいゴールデンウィークになればいいですね。
今日も最後までありがとうございます!ポチリとお願いします!めっちゃ喜びます! にほんブログ村
ぐうたら日記ランキングTwitterもやってます!フォロー大歓迎です!!
Follow @shidoiblog