お元気ですか?ワタシは元気です。

関西在住の40代半ば会社員による、めちゃくちゃインドアな雑記ブログ

台風が去って。心配事が増えたね。

*当ブログはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

ども。3連休明け。調子はどうですか?

 

台風一過。最悪。

この台風で被害が広がっていますが、

ほんとに一日も早く被害地域の日常を取り戻せるよう願うばかりです。

 

関西においては台風の端っこに掛かったくらいだったのに、

雨風が数時間強くて少し怖かった。

私は少し甘く見ていたようだ。

 

朝から降り続く雨で家から出れず、

ニュースで状況を確認する一日となった。

 

予定されていたフットサルも当たり前だが中止。

 

次の日には憎いほど青空が広がって、

何事もなかったように雲は流れていた。

 

被害状況が露わになっていくと、

仕事関連にも影響が出始めてその対応をしながら、

また状況確認。

 

仕事の性質上、こういった災害が起こると、

個人の善意を承ることがある。

 

救援物資として個人で送ろうとする人。

もちろん該当地は配達ができない状況。

 

東日本大震災熊本地震など、

全国から食料や救援物資が多く届けられた背景に、

処理しきれず、捨ててしまっているという現実もあるという話を聞く。

しかも処理費用は災害地域の自治体だという。

 

だから動く前に考える。

何が必要か。どこに送ればいいのか。物流は動いているのか。道路は寸断されていないか。

 

心配なのはみんな一緒。

でも、個人の押しつけの善意は災害地域に迷惑がかかる場合がある。

 

災害が起こってすぐに『〇〇に物を送れますか?』と聞いてくる人は、

これまでの災害で何を学んできたのだろうと率直に思う。